当院では、若きスタッフ達にとっては『資産形成』と言うのか『金融商品に関しての知識』を学びより良き未来に備えてもらう事も大切な福利厚生では無かろうかと考えて居ります。
老後の生活に備える企業型確定拠出年金(iDeCoの企業版)の導入もそうですが、手厚い厚生年金の受給資格の為の社会保険であることもその一環であります。
そんな考えの下、加えてスタッフからのリクエストもありまして、東邦銀行の方にお越し願って『一般NISA』や『積立NISA』に関して教えていただく機会を設けてみました。
私自身は既にNISAをスタートしては居りますが、実は今ひとつ理解してない点もありまして・・・・中には言葉だけは知ってるけど『NISAって・・・ナニ?』状態のスタッフも居りましたので、金融リテラシーをまずは身に付けるべく勤務時間内に企画をしてみた次第です。
通常の歯科に関わるいつもの院内勉強会よりも積極的な質問も飛び交い、やはり自分達の将来への漠たる不安の裏返しではないかと思ったりもいたしました。

これからの我が国・日本。 少子高齢化でありインフレが加速すれば次世代の社会の担い手である彼女達や我が子等は間違いなく大変な状況に追い込まれましょう。
いまこの瞬間だけでなく、若き日の備えが時間を存分に味方に付け、やがて来たるべき彼女達の豊かな老後に繋がると宜しいように考えて居ります。

関連する投稿はこちら

2022.10.19
採用情報の詳細
福利厚生を始めとする特徴紹介のページです。当院ではスタッフ満足を大切にしています。治療優先だった従来の歯科医療から国が推進する予防中心の歯科...